2017年6月16日金曜日

潜む食中毒...

皆さん、こんにちは。
保健師 近藤です。

梅雨に入りましたが、全く雨が降っていません。
今年の梅雨はあまり雨が降らないのでしょうか??
個人的に雨の日が続くよりはいいのですが、雨も降らないとまた水不足になったりと大変なので、適度な雨は必要ですね。

今日はこの時期に増えてくる食中毒についてお話しようと思います。

中毒の主な原因である細菌は、気候が暖かく、湿気が多くなる梅雨から夏(6月~8月)にかけて増殖が活発になります。とりわけ、食肉に付着しやすい「腸管出血性大腸菌(O-157、O-111など)」や「カンピロバクター」、食肉のほか卵にも付着する「サルモネラ」による食中毒の発生件数が目立ちます。
食中毒を引き起こす細菌の多くは、室温(約20℃)で活発に増殖し始め、人間や動物の体温ぐらいの温度で増殖のスピードが最も速くなります。
例えば、O157やO111などの場合は、7~8℃ぐらいから増殖し始め、35~40℃で最も増殖が活発になります。
グラフを見てもらってもわかるように【細菌】と【ウイルス】が原因で食中毒が発生することがほとんどであるといえます。

食中毒症状は主に腹痛や下痢、嘔吐や吐き気などですが、食中毒とは気づかれず重症になったり、死亡したりする例もあります。


食中毒は家庭で発生することも珍しくありません。特に肉や魚には、食中毒の原因となる菌やウイルスがいることを前提として考え、その取り扱いに気を付けましょう。
厚生労働省では、食中毒予防の3原則として、
食中毒菌を『つけない』『増やさない』『やっつける』を掲げています!!



1.「つけない」…洗う・分ける

食中毒の原因菌やウイルスを食べ物につけないよう、こまめに手を洗いましょう。
包丁やまな板など、肉や魚などを扱った調理器具は使用するごとに洗剤で洗い、できるだけ殺菌するようにします。また、肉や魚の汁が他の食品に付着しないよう、保存や調理時に注意が必要です。
使用後のふきん・タオルは熱湯で煮沸し、しっかり乾燥させましょう。

2.「増やさない」…低温で保存する

細菌の多くは10℃以下で増殖のペースがゆっくりとなり、マイナス15℃以下で増殖が停止します。
肉や魚、野菜などの生鮮食品は購入後、すみやかに冷蔵庫に入れてください。また、庫内の温度上昇を防ぐため、冷蔵庫のドアを頻繁に開けることや食品の詰め込み過ぎはやめましょう。

3.「やっつける」…加熱・殺菌処理

ほとんどの細菌やウイルスは加熱によって死滅するので、しっかり加熱して食べましょう。また、肉や魚、卵などを扱った調理器具は洗って熱湯をかけるか台所用殺菌剤を使って殺菌しましょう。
また、温め直すときも加熱は十分に。味噌汁やスープなどは沸騰するまで加熱して下さい。

そして、お弁当を作って持っていく方も多いと思います。

【お弁当の食中毒対策】

•清潔な容器を使う。パッキンは汚れやすいため、容器からはずして洗う
•おにぎりは素手で握らずにラップを使って
•おかずの残りを利用するときは、しっかり再加熱してから
•梅干や酢など抗菌効果のある食材を活用する
•水分が多いと細菌が増殖しやすいため、水気をよく切る
•ごはんやおかずは、よく冷ましてから別々に詰める
•長時間持ち歩く時は保冷剤を活用する
•車の中や日の当たる場所ではクーラーボックスに入れる

※おにぎりにするときには、作り方に特に気をつけて下さい。塩をしっかり利かせ、手の菌が付着しないようラップを使って包むようにしながら握る。
おにぎりだけをラップで包んで持ち運ぶ場合は、冷ました後に新しいラップで包み直し、ノリは食べる直前に巻くといいです。
具には、甘酢ショウガや梅干し、大葉など防腐効果のある食材がお薦めで、細かく刻んで混ぜ込んでいれると良いです。

夏に近づき増えてくるのがバーベキューです!
バーベキューの時も気をつけて欲しい事があります。

【バーベキューや焼き肉を安全に楽しもう】


•食肉は購入してから調理するまで10℃以下の低温で保存する
•内臓や食肉は十分に加熱し、生食は避ける
•生肉をさわったら手をよく洗う
•生肉を扱ったトングや箸は食べるときに使わない
•生肉を切った包丁やまな板はよく洗う

最後に、
多くの食中毒症状は、細菌・ウイルスが体内に入った1~2日後に起こりますが、細菌の種類によって食後30分程度で起こったり、逆に1週間ほどたってから起こる場合もあります。嘔吐や下痢など、食中毒と思われる症状が見られたら早めに受診しましょう。

余談になりますが、

西条市にはそれぞれの地区で作成された、ウォーキングマップがあります。

そのウォーキングマップに沿って、友人が西条市の歴史を踏まえながら紹介しているので、興味のある方は是非クリックしてみて下さい。
結構詳しく書かれているので、知らなかった西条を知ることができるかも?!

https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/citypromo/saijowalk.html

また、ウォーキングの参考にしてみてもいいかもしれません。


こんな感じです。興味のある方こちらをクリック↓↓↓

https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/kenkoiryo/walking.html

では、長くなりましたが、皆さん今週もお疲れ様です。
良い週末を!!次回まで、See you again!!